2008年6月15日日曜日

出張授業~高崎女子高校

素粒子実験の音野です。

0to1で出張セミナーの旗揚げを昨年度1月に行い、今年度最初の訪問が実現
しました。私は素粒子実験を行っており、今回の訪問は当研究室の研究員吉
岡の大学時代の御学友が群馬県の高崎女子高校で教諭をしていたため、その
縁で出張セミナーの依頼がきました。

さて、内容ですが
講義:内容は素粒子物理の理論と実験の発展(吉岡研究員)
実験:霧箱をつかった放射線測定(私、音野)
が担当し、実験補助として村瀬、高橋が参加しました。
事前学習としては
「素粒子って?、加速器って?、α線β線γ線って何?」
というトピックで各自自由に調べてきてもらいました。
(想像をはるかに超えるくらい皆が調べてきていたため、かなり驚いた)

最初に吉岡研究員の講義ですが、女子高出身のメンバーからの適切なアドバ
イスを糧に練習を重ね、生徒全員の興味を引き付けることができ、次の実験
への導入としても非常によかったと思います。
次に私の担当する実験が始まりました。まず、霧箱の歴史、原理をスライド
で説明した後、実際に生徒一人あたり一個の霧箱を組み立てます。これは既
にキットとなっており、簡単な工作で完成することができるものでした。そ
して、砕いたドライアイス、エタノールを用いることで、キャンプ用のラン
タンから出てくるα線の観測が始まりました。
暗幕で暗くなった部屋に生徒の懐中電灯が光る中、「見えた!」、「見えな
い!」などの活気ある声が部屋中から上がり、最終的には全員の霧箱でα線
の観測に成功しました。部屋を明るくした時に見た上気した生徒の顔はとて
も印象に残っています。そして最後にその他の放射線測定技術の話をして終
了となりました。

質疑応答では事前学習の効果か予想外の本質を捉えた質問が続出し、担当の
吉岡、音野両名とも驚きを隠すのに精一杯でした。生徒の皆さんも満足して
いたようで、アンケートにもさまざまなことがたくさん書いてありました。

また特筆すべきは任された時間(90分)ぴったりに終了し、実験準備も円
滑に行えたことです。これはセミナーを行う者として当たり前のことなので
すが、前回に当研究室が主導して行ったときは大幅に時間を超過したため、
時間内に終わることが今回の課題の主な課題の一つとなっていました。今回
のセミナーは時間を守り同時に質を維持することの難しさを実感し、そして
それらを達成することで今後の活動への自信が得られたと思います。


さて、今後0to1の活動として、7月に3校、9月以降にも2校予定されてお
ります。今回のセミナーも終わってみると改善点などが浮かんできているの
でまた気持ちを切り替えて、これからも頑張っていこうと思います。

0 件のコメント: